親子教室「ちびっこランド」に参加してきました

育児

以前行った集団健診の時に案内してもらった宮崎市で行っている親子教室「ちびっこランド」の予約が回ってきたので参加してきました。

宮崎市の一歳半健診に行ってきました
子供が1歳8ヶ月になりましたが案内がなかなかこなかった一歳半健診。うちの子はなかなかおしゃべりをしないので心配になり保健...

ちびっこランドとは

ちびっこランドは親子でたくさん触れ合い、遊びながら様々な専門家の方が遊びを通して子供との関わり方を考えてくれる場所です。

子育てにはいろいろな迷いや悩みがあります。子どもの発達やかかわり方について不安や疑問を持つ児と保護者を対象に集団遊びを中心とした『ちびっこランド』を実施しています。

宮崎市のwebページより

私も息子がなかなかおしゃべりしないと心配に思って1歳半健診の前に保健センターに相談していました。そこで教えてもらったのは

いくらおしゃべりを教えても土台となる体と心ができていないとなかなかことばは出てこない
体と心の土台を作るためには思いっきり遊び尽くすことが大切。

ということでした。といっても保育園にも行っておらず、子育ても初めて。自分なりに公園に連れて行って遊具で遊ぼうと誘ってみたり、ボールなどおもちゃを買って遊んでみたりはしてみるものの、すぐに飽きてしまってお気に入りの車のおもちゃをぶんぶん転がして一人で遊び始めてしまいます。
ちびっこランドでは親子での遊び方を教えてくれるというのです。しかも参加費は無料。それはぜひ参加したい!

そうしてちびっこランドを紹介してもらい、予約をとって3ヶ月後にようやく順番が回ってきました。最大6回参加できるというちびっこランド。
今まで母親学級なども参加したことがなかったのでドキドキしながら会場に向かいしました。

子育て支援センターとは違う「ちびっこランド」

母親学級や子育て教室には参加したことがなかったのですが、息子が産まれてから何度か地域の子育て支援センターには行ったことがありました。
子育て支援センターは室内におもちゃや絵本、ちょっとした遊具がおいてあり、スタッフさんが数名いる施設もあれば受付にしかおらず無人のプレイルームで遊ぶ施設などさまざまです。でもほとんど好きなおもちゃで好きに遊ぶところばかりです。今回ちびっこランドに参加する前は支援センターみたいな感じなのかなと思っていたのですが、実際に参加してみると全然違いました。

ちびっこランドは遊ぶ時間がしっかり区切られていました。

9:45〜10:30 遊具などで自由に遊ぶ時間

10:30〜11:00 新聞、折り紙を破いたりノリを塗って貼ったりする時間

11:00〜11:30 音楽に合わせて走ったり手遊びをする時間

あいだあいだに数分休憩時間のアナウンスがあり、水分補給をします。
そして臨床心理士、心理相談員、言語聴覚士、理学療法士、保育士、保健師などのさまざまな専門家の先生が近くにいてくれます。
子供が遊具で遊ぶのをスタッフさんに見ててもらっている間に、専門の先生がちょっとした講習をしてくれたり、聞きたいことに答えたりしてくれる感じでした。
最後の音楽に合わせて走るのがもう本当に、汗をかくくらい結構走ります。私は自力で走らない息子を抱えながら走ったので翌日筋肉痛になりました。

毎回この内容かはわかりませんが私が参加した回はこんな感じでした。
この親子教室でやったことをお家でもやってみてくださいとのことだったのでできる範囲でやっていこうと思います。

1歳11ヶ月の息子の反応は

今回開始時間ギリギリに到着してしまいました。すでに遊び始めてテンションの上がっている子供たちのいる部屋に入って圧倒され、終始私から離れようとしませんでした。スタッフさんからは初回なので無理して遊ばせようとせずに雰囲気に慣れるように好きにさせてあげてくださいと言われたので好きにさせてもらいました。走ったり手遊びをする時間の最後、電気を消してマットに横になり、ゆっくりリラックスする時間があったのですが、息子だけスタスタ歩きだし、私のカバンを指差し、出口に向かって私の手を引っ張って帰ろうとしていました(笑)
もともとのんびり屋さんでその場所に慣れるのに時間のかかる息子。次回はみんなと一緒に思いっきり遊べるといいなと思います。

お子さんの発達に不安があったり、どうやってお子さんと遊んだらいいかわからないなどの不安があって、ちびっこランドに興味があるかたは宮崎市のwebサイトを確認の上、住んでいる地区の担当保険センターに電話で聞いてみてください。ちびっこランドの対象は1歳6か月~概ね2歳6か月の児とその保護者です。ちびっこランドの他にも3歳〜の発達相談や障害のあるお子さんの支援センターなどもあります。予約制ですぐに回ってこない可能性もあるので思いたったら早めに電話で相談してみてくださいね。

宮崎市のサイトはこちら→https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/education/support/consultation/211.html

育児
スポンサーリンク

コメント