宮崎市の一歳半健診に行ってきました

育児

 

子供が1歳8ヶ月になりましたが案内がなかなかこなかった一歳半健診。うちの子はなかなかおしゃべりをしないので心配になり保健センターに電話で相談していました。すると予定よりも少しはやく1歳半健診の案内をしてくれることになりました。現在も新型コロナウイルス対策のため予定より4ヶ月ほど遅く案内がくるようです。

封筒には日時と場所の案内、問診票が2枚とチラシが入っていました。

チラシは「母子モ」というアプリの案内で母子手帳の控えができるアプリ。無料なのでダウンロードしました。予防接種の記録などできるので便利そうです。もちろんプレママも利用できます。(一番下にリンク貼ってます)

ピンクの問診票は家族構成や出生時の状況、首のすわりやひとり歩きはいつかなど記入するところがあります。母子手帳に記録してあるのでそれを見ながら懐かしいな〜と思い出に浸りながら書きました。

黄色の紙は予防接種の回数や既往歴を書くだけです。

まだ案内の来ていない1歳半前後のお子さんがいる方は市のWEBサイトをチェックしてください→https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/education/support/support/151497.html

母子モアプリのダウンロードはこちら→https://www.mchh.jp/login

 

以下健診の記録です↓↓(文字ばっかりです)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

案内にかかれた持ち物を持って指定の日時に保健センターに向かいました。

現在宮崎市の1歳半健診は1次の集団健診と2次の個別健診と2回健診を受けることになっています。

1次健診では・問診・身体測定・歯科健診・歯磨き指導、別の日に2次健診で指定の小児科で内科健診を受けます。

保健センターの入り口で検温をし、案内がある2階へ階段を上ると受付がありました。母子手帳と問診票をわたすと5組ずつ呼ばれて健診がスタートしました。

*****

まずは問診。問診では係の人とお話ししながら積み木の積み上げを真似できるか、車や犬などのイラストを見ながら「わんわんどれかわかる?」と聞かれて指差しするかどうかを見るようです。積み木は家でもよく遊んでいるので係のお姉さんと同じように小さな積み木を積み上げました。そして次、イラストを見ながら「わんわんわかる?ぶーぶーわかる?」という質問。うちの子はイラストに全く興味を示さず、先ほどの積み木で遊びたいとごね始めました。係の人は「そっか〜じゃあ積み木で遊んでいる間にお母さんとお話しするね」と言って積み木を渡してくれて事前に記入してきた問診票についてひとつずつ確認していきました。

問診票の項目にある「意味のある言葉を5つまで記入」というところ。私は1つしか書けませんでした。うちの子は車が大好きでダイソーで買った車の図鑑やYouTubeのはたらくくるまの歌が大好きです。「パトカー」や「ショベルカー」が大好きなのです。なので車を見ると「カー」と言います。車は英語でcarだし、間違ってはいないからいいかと特に気にしなかったのですが、意味のわかる言葉というと「カー」しかなくなってしまったのです。「言わなくなってしまった」というのは、以前は「ママ」「パパ」「ばば」「あっと(ありがとう)」「どじょ(どうぞ)」など言っていた時期もあったのです。でもちょっと自信がなさそうにボソッと言う感じでした。もちろんおしゃべりした時はみんなで盛大に喜んで褒めていたのですがいつからか「カー」以外の言葉は喋らなくなってしまいました。

と、そんな感じの話を係の人にしました。すると「お子さんは一人歩きし始めたのがちょっとのんびりだったみたいなので、それでおしゃべりもこれからなのかもですね〜」と言われました。うちの子ははいはいよりもはやくつかまり立ちをしたのですが、そこからなかなか一人歩きしませんでした。つたい歩きは11ヶ月から、一人歩きは1歳4ヶ月からでした。体を動かすようにならないと言葉は出てこないものなのだそうです。そして「ちびっこランド」というのを案内されました。

ちびっこランドとは親子のふれあい遊びの教室で保育士さんや言語聴覚士さん、保健師さんなどいろんな分野のスタッフさんがいるのでいろいろ相談できると思いますよ。とのこと。実はその教室のことは、以前電話で相談したときにも聞いていて、興味があるようでしたらまた連絡くださいと言われていました。なので今回の健診で聞いてみようと保留にしていたのですが、いざ参加したいと申し出ると現在3ヶ月待ち…案内ができるようになったらまた連絡しますと言われました。こんなことなら電話で相談したときに参加したいと言っておくべきでした。

*****

問診が終わって次は身体測定。幼児はなぜ、身体測定を嫌がるのか…待合室まで聞こえてくる泣き叫ぶ子の声。こんなのみんな伝染してしまうのでは…うちの子も例外なくギャン泣きしました。体重測定ではおすわりして体重計に乗ることができず、私が抱っこした状態で体重計に乗るはめに。産後増え続ける体重。無駄にダメージを受けました。身長頭の周り胸囲の測定でも泣き叫び、終わって服を着せるのも一苦労。しがみついて離れないのです。巡回していた係の人が気にかけてくれてアンパンマンの指人形であやしてくれたり、話しかけてくれたりするのですが全然泣きやみません。他の子は測定が終わったらケロっとしているのに…!問診の前の待合室ではうろうろいろんなところに探検しにいったりするくらい元気だったのに、車に戻るまで私から降りることはありませんでした。

*****

身体測定の次は歯科健診。持参のバスタオルを先生のひざに敷いてママに抱っこされた状態からゴロン。身体測定からひきずっているうちの子はもちろん大泣き。お口の中は見やすかったかもしれないけれど、先生の声が全然聞こえない。かなり声を張ってしゃべってくれているのに…。そしてとどめに先生の指をガブっと噛む。申し訳ないです。虫歯はなし。歯石があるので定期的に歯医者さんに通って口を開けることになれたら、歯石とりに挑戦してくださいとのこと。5、6歳ころまでにできるようになるといいね〜と言われました。この調子ではいつになることやら…

*****

最後にフッ素を塗ってもらい、お菓子やジュースの量や時間について指導を受けました。フッ素を塗ると30分飲み食いできないので事前に水分補給をさせてもらいました。

*****

ぐったりで終わった時間を覚えていないのですが、1時間以上かかったと思います。最後に母子手帳と問診票を受け取り、小児科での2次健診の案内を受けて帰りました。うちの子は今まで生きてきた中で一番泣いたのではないかと思います。泣き疲れて保健センターを出る前に寝てしまいました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1次健診を受けてから1ヶ月以内に2次健診を受けてくださいと言われたので翌週行ってきました。

いつも行く小児科がちょうど2次健診の指定の病院だったので事前予約のいらない病院なのですが一応電話で確認していきました。

2次健診では聴診器で背中とお腹の音を聞いて、口の中を見たりしていままでの健診と同じでした。それなのに数日前の身体測定を思い出したのか待合室にいるときからグスグス言い出し、先生の前に座ると泣き出してしまいました。病院嫌いになってしまったようです。1歳までの予防注射なんて針刺されても泣かないくらい図太かったのに。いろいろ覚えたり考えたりできるようになって成長したんだね…。と思うことにしました。

小児科健診では得に問題なし。1次健診の問診票を見て言葉について小児科の先生は「こっちの言う言葉を理解しているなら問題ないですよ。絵本をたくさん読んであげて朝から晩まで一日中話しかけてやんなさい」と。問題ないという言葉にホッとした反面、私自身おしゃべりが得意じゃないのに一日中話しかけるのもつらいな…と思いました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

こうして1次健診と2次健診が無事に終了。気にしていた言葉についても今のところそんなに深刻ではなさそうなので一安心しました。そして…風邪をひきました…きっと集団健診でもらってきたのだと思います。

1歳8ヶ月まで風邪を引いたことのなかったのに。そして私も時間差で子供からもらいました。数年ぶりの風邪は辛いです。

育児
スポンサーリンク

コメント