玉子焼きを綺麗に作る2つのポイント!【動画あり】

料理

卵料理は火加減が大事って言いますよね!そう、大事なんです。
私は一人暮らし時代はほとんど自炊してきませんでしたが結婚して夫のお弁当に入れるために玉子焼きを作るようになりました。
最初は上手く巻けなかったり、焼きすぎて玉子焼きの内側にも焼き目が入ったりと上手にできませんでしたが、毎日のように作っていたら次第に綺麗に作れるようになりました。

今朝の自信作!

今では「買った玉子焼きみたいに綺麗に焼けるんだね!」と褒められるほどに上達。
ポイントを覚えてコツを掴めば玉子焼きは綺麗に作るれるようになります。そのポイントとは!

・卵は白身が残らないようにしっかりと混ぜる
弱火で調理する

この2つです!

卵は白身が残らないようにしっかりと混ぜる

卵の白身が完全に固まるのは80℃、黄身が固まるのは70℃とのことなので弱火で調理していると白身の部分がなかなか固まらないんです。焦げ目がつかないように弱火で玉子焼きを作ると白身の部分だけドロっと残ることもあります。
ドロっとした白身が苦手な人や、乳幼児、体調が悪い人などは卵は完全に火を通して食べた方がいいです。なので白身の塊が残らないようによ〜〜〜く混ぜることが一つ目のポイント!
卵の白身を切って綺麗に混ぜる専用の道具も売っているのでそちらを使うと速く綺麗に混ぜることができますよ。
割り箸など四角い箸で混ぜるのもおすすめです。

弱火で調理する

玉子焼きに砂糖を入れて甘くするご家庭も多いと思います。砂糖を入れるとどうしても焦げやすくなります。
最初からフライパン(玉子焼き器)を弱火で温めると、温まるまでに時間がかかってしまうので中火で温め初めて油をひいて、最初の卵を流してからすぐに弱火にするのがおすすめです。

玉子焼きを巻く時の裏技

私は以前は最初に溶き卵をフライパンに流してから毎度菜箸でクルクルと巻いていました。
でもこれって時間かかりますよね?
溶き卵を流す量の配分も難しいし…
そんな人は溶き卵の半分の量を最初に一気にフライパンに流し込んでください。
そして固まる前にスクランブルエッグを作る時のようにグルグルかき混ぜてしまうのです。
そうすると満遍なく火が通るので中だけ生焼けになったり内側に焦げ目がついたりすることがなくなります。

そして小さめのフライ返しなどで綺麗に長方形に成形します。
あとは残りの溶き卵を1、2回に分けて注ぎ、くるっと巻けばちゃんと玉子焼きの見た目になります。

まとめ

玉子焼きが上手く作れないと思っている人は

・卵は白身が残らないようにしっかりと混ぜる
・弱火で調理する

このふたつのポイントを意識して作ってみてください。
溶き卵を流す量は本当に薄く。流したらすぐに固まるくらい少なめに流し込む。
そしてすぐに巻き始めます。
実際に作っている動画をYouTubeにUPしているのでそちらも是非みてみてくださいね。あとは練習あるのみです!

コメント